こんにちは。しいたけです。
この記事では、私が製作に関わったミニゲームを紹介します。
Unityを用いたゲーム製作
Grapple Rush
ワイヤーアクションで宙を舞うスナイパー
空中をハイスピードで駆けながら、相手を狙撃する対戦シューティングゲームです。最大8人のオンライン対戦に対応。 サークル内のハッカソンにて製作し、3名で3週間かけて開発しました。
担当箇所:ゲーム原案、バランス調整
ガチャパンジャン
ガチャを回して、パンジャンドラムを回して、世界をかき回す
ランダムで排出される車輪から2つ選んでパンジャンドラムを作り、それを転がして建物などを薙ぎ払った数を競うゲーム。 Unity 1week ゲームジャムに向けて、学生2名社会人2名で製作しました。その時のテーマ「回」から連想した「ガチャ」と「パンジャンドラム」を組み合わせました。
担当箇所:パンジャンドラムのモーション
その他
振るフラッピーバード
キャラクターの高度を調整して、進路を阻む障害物を避けるミニゲームをArduino Unoで再現。 子供向けの縁日のようなイベントに出展するために製作したため、子供が好きな動きの代表例として「振る」を操作に採用しました。 イベント当日は大盛況で繰り返し遊ぶ子供が後を絶たず、想定以上に激しく振り回された装置が分解してしまう場面も…。
風で速さを感じるVRレースゲーム
レースゲームにおける車両の速さに連動して、スマートリモコンを介して扇風機を制御するシステムを実装しました。
Vic Field
カードゲームと将棋のようなボードゲームを組み合わせた、対戦型戦略シミュレーションです。
1対1で、相手の拠点を破壊したら勝ち。兵士を配置して進軍しつつ、防壁や地雷を配置し敵の進路を阻む、攻防の匙加減がカギを握ります。
Use the share button below if you liked it.
It makes me smile, when I see it.