パッと(P)一緒に(i)ものづくり!(m)
みなさんこんにちは。島根大学ものづくり部Pimです!
2025/3/22(土)に開催予定のキーボードマーケットのスペースE-7にて、「島根大学ものづくり部Pim」として出展します!
この記事は、頒布や展示する物品の案をチラ見せする予告編です!
頒布物の草案
※ 最終更新日:3/15(土)
※ 記事更新時点では未確定の頒布物があります。間に合い次第更新していきますので、続報をお待ちください。
【自作キーボードキット】ErgoGridGo2
学生が授業などで持ち歩くという想定の、コンパクトな自作キーボードキットです。 指の長さに合わせたカラムスタッガード配列と、左右どちらの手からもアクセスしやすい中央に配置されたテンキーが特徴です。数字行を減らしてコンパクトにしたため、持ち歩きに最適です。 Kailhロープロファイルキースイッチに加え、Cherry MX互換キースイッチにも対応しています。
特徴
- RemapやVialなどのキーマップ変更ツールに対応
- Kailhロープロファイルキースイッチ(Choc v1キースイッチ、Choc v2キースイッチ)に対応
- Cherry MX互換キースイッチにも対応
- スイッチプレートが無いなど低価格化を徹底
- プレートのカラーは白と黒の2色展開
- マイコンボードを覆うプレートはロゴありとロゴなしの2種類を同梱
- BLE micro proと単4電池ボックスを用いた無線化に対応
頒布予定
- 旧ver 基板のみ 3000円
- 現行ver フルキット 白/黒 各9000円
【基板のみ】Reversibel Tastatur
こちらはものづくり部Pimの新入生が設計に初挑戦したものです。今回のキーケットでは基板のみ頒布します。 左右分割キーボードを見せると、「左側だけ欲しい」と言われることの、何と多いことか…。 そんな声に答えた、片手用のマクロパッドです。リバーシブルな基板なので、右手用か左手用か選んで作ることができます。 2台組み合わせると左右分割キーボードとして使用できます。
頒布予定
- 基板のみ 緑 3000円
【自作キーボードキット】無限打鍵山脈
※ 写真は試作段階のモックアップです。
こちらはものづくり部Pimのメンバーで協力して作っている3Dキーボードです。 指の長さや可動域を考慮し、手の移動量を最小化することを目指し立体的な構造にしました。 2台ご購入いただくことで、左右分割キーボードとしてご使用いただけます。 写真ではまだ試作段階の模型ですが、実機が完成し次第お披露目したいと思います。
握り込むように手を置いて使います。
特徴
- DSAプロファイルのキーキャップ専用にすることで、極限まで曲げた形状を実現し、指の可動域に対応
- 親指部にジョイスティックを搭載し、マウスカーソルなどの操作に利用可能
頒布予定
- フルキット 白 価格未定
【完成品マクロパッド】FoldShot
スマートフォンに取り付けて使う1キーマクロパッドです。 鋭意製作中。間に合えば出します!
頒布予定
- 完成品 4000円
【部誌】Pim Notes 2024.12
部員それぞれが行ったものづくり活動についての記事を集めて掲載します。
- 部内ハッカソンにおけるゲーム製作
- 水出しコーヒーを5分以内に抽出する装置の設計と実装
- 鞄の製作
- 部内システム管理者のお仕事紹介
- 家庭用ネットワーク
- 頒布した自作キーボードキットの利用状況まとめ などなど…
今回はなんと90ページもの特大ボリューム! ぜひお楽しみください
頒布価格:1000円
その他頒布予定のもの
他にも、手作りのキーキャップや自家製の基板などを準備中です!
おわりに
頒布物の情報は、確定したものから随時更新していきますので、時々チェックしてください! 当日はブースまでお越しいただけるのをお待ちしております!
Use the share button below if you liked it.
It makes me smile, when I see it.